ぴょン吉さん 千葉中央に住んでま〜す↑ 読 み 順 | 同じく電波障害地域です。今は電波障害を起こしている高いビルに立てて、共同アンテナで近隣の町内みんなが受信しています。そして、個々が地デジのアンテナの設置を進めている状況です。ウチはまだですが。で、残すところ あと2年になって、デジタルアンテナの普及率があまりにも遅いという政府の懸念から、補助が出るようになったとか(1万6千円以上かかれば)。アナログの共同アンテナも、デジタルの共同アンテナに変えようという案も出始めており、そうなると町内だけでなく、近隣の町内とも相談して、費用を集めなければならず、でも個々で既に数万円かけて設置した家もあり、話し合いはこれから・・・です。デジタル放送を見るには、4つの方法があり、ひとつはデジタルアンテナを立てる(一回限りの出費・2万〜8万かかる・地域によってはデジタル電波さえも届きにくく、高級な30本くらいの骨のあるアンテナが必要だとか)。ケーブルテレビと契約する(これは毎月数千円規模の費用が掛かる)。共同アンテナをデジタルアンテナに換える(これは一軒につき2万くらい出費かかるそう・でも高いビルに立てるので、画像が悪いことはまずないとか)。そして、光ファイバーと契約する(同じく数千円/月掛かる)。 ・・・とウチの自治会では説明がありました。そして、いま、総務省の地デジ対応の部署が各自治体に「地デジ化の説明会に行きますよ、来て欲しいところは申し込んでください。」と申込書同封で連絡が行っているそうです。うちの自治体も今度それに申し込み、説明に来てもらうことになりました。自治会館など、場所の提供だけしなければならないようです。
というわけで、こちらの情報では以上です・・お役にたてば。 |
(2009年8月5日 *.*.dion.ne.jp *.*.18.68)
|